食べるだけじゃない!スキンケアにも🥰乾燥知らずのしっとり肌へ✨✨美容にカカオバター
バレンタインが近づいているので、チョコレートと関係の深いカカオバターで美容のお話を🍫⛄️💓
まず、
カカオバターとは…
カカオ豆から抽出される、薄黄色の植物性油脂です。
チョコレートの主原料でほんのりビターなチョコレートな香りがします。
ココアやチョコ等食料品のイメージですが、薬品や軟膏、化粧品を作るのにも使われていて、普段 のスキンケアやヘアケアにもおすすめです。
固形のオイル(バター)で常温では結構固めですが、融点が約34度と人間の体温よりやや低めなので手 にとり包み込んで温めると溶けてきます。
溶け出したあとはスーッと肌に吸い込まれるように肌に馴染んでくれます。
体温に近い温度で急速に溶け始める植物性オイルはカカオバター以外に無いそうで特殊なオイルなのです😲❗️
カカオバターの美容に良いと言われる効果😍バターの美容に期待できる効果
●乾燥から皮膚を守りしっとりさせる。
カカオバターに含まれるオレイン酸、ステアリン酸、パルミチン酸は肌馴染みがよく、特にオレイン酸は人の皮脂に含まれる脂肪酸の20%を占めており皮脂の蒸発を防ぎ乾燥を予防。保湿に役立ちます。
●肌荒れなどを改善し、柔らかい肌に導く
カカオバターに含まれるトコフェノール(ビタミンE)は抗酸化作用が高くシワ、シミ等のエイジングケアにお勧め。
血行を良くしてくれるので、くすみやクマ の悩み改善も期待出来ます。
肌を柔らかくする効果もあり角質が落としやすくなる事で、毛穴詰まり、ニキビや吹き出物等肌荒れの改善にも◎
●リラックス効果
チョコレートのような甘い香りでイライラやストレスが和いだりリラックス効果が期待出来るのでストレスが原因の美容の悩みにもオススメです。
🍫カカオバターの使い方🍫
使用する分を手に取り手で温めて溶かしながら使用します
お顔、お身体、全身使用できますが、お顔の乾燥の強い場所、ニキビ跡、小皺。お身体 の肘、膝、踵等角質など気になる箇所への部分使いもお勧め。
ヘアケアにも使用できるので乾燥してパサついた毛先もケアにも◎
※手が冷えていると溶けにくいので温かい手で使用しましょう。
と、これでも良いのですが、カカオバターは最初の方でお伝えした通り固いです。かなりカチカチで使用するごとに使う分を取るの面倒です💦
と言う事でカカオバター配合の化粧品を使用するのもお勧めですよ💡
疲れがたまっている時や寒い日など甘めな香りのオイルを使用したくなる時があり、そんな時、いつもはココナッツオイル等をチョイスしていたのですが、ふとカカオバターが気になり、、とりあえず試しでお手頃な全身に使用できるカカオバター配合のクリームを購入してみたものです。
こちら↓
《Queen Helene 》ココアバター フェイス+ボディクリーム
お安いのに思った以上に使いごごちが良い💓テクスチャーも程よい硬さで伸びやすくボディクリームとして使用しやすいです⭕️価格的にお顔に使用しても大丈夫かなーと思いましたが問題なくしっかり乾燥ケアしてくれました⭕️
こちらはミネラルオイルも配合されていたのでスキンケアの最後にお肌のお水の蒸発を防ぐ「フタ」として使用していました。
iHerbで¥800位で購入しましたが現在¥522になっていました👀✨
カカオバター気になる方でオーガニックやピュアじゃなくてもとりあえず試しに使ってみたいなと言う方には手頃でおすすめです。
因みにAmazonでは¥2500〜¥5500の価格帯でした(高いっ💦)
カカオバターのスキンケアが気に入ってしまい、毛穴や化粧水の導入にも使ってみたいなーと言うことと、スキンケアのメインで使用するならオーガニックやピュアなものを使用したいなーと改めて購入したのがこちら↓
《Aura Cacia 》ナリッシングココアバター
100%オーガニックのスキンケアオイル。usda認定オーガニックです。
こちらは、【カカオ豆から抽出した純度の高いココアバターのみを使用しています】との事で、開けてみたらカチカチ!使い安さは0(笑)です。私は大丈夫でしたが香料などで調整していないので香が嫌いな人はダメかもという感じ💦
IHerbで購入¥864とこちらもお手頃。オーガニックやピュアなカカオバターも色々販売しているのですが使いづらそうと言うか実際そのままだと使いずらいので、、🥲それでも使おうと思えるか試してみるのにちょうど良いです。
初めはある程度削っておいて使用する分使う感じにしていたのですが、、
〈左〉開けたまま。カチカチの塊
〈右〉わかりづらいですがスプーンやバターナイフで表面削って粉々にしてあります。
取りずらいしこぼしやすいし、もっと使いやすくしたいなーと思い、、、😓😓😓
現在はこんな感じで使用しています✨😍😍😍
カカオバター配合手作り美容クリーム💓👏
常温で食用品のバターくらいの固さで作っているので手に取りやすいです✨
使用する時も溶けやすくなり扱いやすくなりました。香りも薄まって苦手な方でも使いやすいかも??🤔
ひと手間かかりますが、溶けながら皮膚にスーッと消えていく他のオイルには無い感触が気持ち良く、肌馴染みが良いので塗ったあとはベタ付かずサラサラ😲🍀
化粧水の前に使用すると、肌がモチっとしてお気に入りです。
ただ、肌馴染みが本当に良すぎてマッサージや毛穴の汚れ落とし、クレンジング等で肌の上に一定時間とどめて使用したい時は不向きです。。🥲
単体でマッサージに向いている他のキャリアオイル(ホホバ、スイートアーモンド、セサミ、マカダミア、グレープシードオイル等)を多めにブレンドして使用すればOK☺️
普段、お客様からお肌のケアで私が使用しているオイルやオススメなオイルを聞かれた時は扱いやすいもの、、
サロンでも使用している、トリロジーのローズヒップオイル
他、アルガンオイル、マカダミアオイル、ホホバ、スクワラン、オリーブオイル等など。単品でそれだけで美容オイルになるものをオススメしているのですが、
実は私がここ3ヶ月ほどスキンケアで使用しているのはこの手作りカカオバター。
私には合っているようで、お肌の調子がとっても良くサロンでずーっと暖房に当たっている肌も乾燥じらずでスベスベです💕
と言う事で是非お勧めしたいのですが、やっぱり一手間が面倒だろうなと思い言わずにいました😣〈秘密にしていたわけじゃないですよ😅〉が、
バレンタインデーも近いので🍫💕
★手作りチョコの代わりに手作りカカオコスメはいかがでしょう??★
と言うことでレシピを紹介します❗️
作り方は簡単です!
🍫手作り美容カカオバター🍫
●材料
•カカオバター砕いたもの
•お好きなキャリアオイル
•お好みで精油
●作り方
・溶けやすいように細かく砕いたり削ったカカオバターを耐熱の瓶やビーカーニー入れます。
・そこにキャリアオイルを入れます。
・湯煎で溶かします
・全部溶けたらたまにかき混ぜながら冷やします(時間がかかりますが常温で固まります)
・固まったら完成。
※精油で香りづけしたい場合は、香りが飛ばないように湯煎の熱が冷めてきてからオイルが固まる前に。
※小分けにしたい場合は固まる前に容器に流し入れて分けると楽。
※分量はその時の気分で作っています。オイルの量で硬さが変わるので、柔らかくしたい時は多めに。固めの時は少なめに。
夏や小分けで持ち歩きたいときは溶けずらいように固めがお勧めです。
👆固めで小分けにするとリップクリームやハンドクリームとして持ち歩きできますよ😊
分量の例)
カカオバター約20g
キャリアオイル20ml(スクワラン、セサミ、アルガン、ローズヒップオイルのブレンド)を使用。
精油 はイランイラン2滴、フランキンセンス1滴、オレンジ1滴を
使用していますが、カカオバター自体が独特な甘い香りなので香りのブレンドが難しく。無しでも◎
ハイカカオチョコレートで食べる美容も良いですが、スキンケアにもカカオ!
特に寒くて気分が塞ぎがちになる冬はスキンケアと共に、あまーい香りで心をほっこりさせてくれてとってもおすすめです。気になる方はお試してみてくださいね❣️
~…~…~…~…~…~…~…~…~…~…~…~…~…~…~…~…~…~…
【バレンタイン企画】小分けで作ったカカオバター配合クリームをご希望の方にプレゼントでご用意してます🎁この機会に是非ご利用をお待ちしております✨
※無くなり次第終了となります。
ご予約はホットペーパービューティーネット予約から↓
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000590842/?cstt=1&wak=KPSC200404_s_link_salontop
ご相談、お問い合わせは公式LINE.お問い合わせフォームから。予約もできます↓
https://page.line.me/125sxlox
鍼灸コース/美容鍼のコースもございます!↓
https://www.shinq-compass.jp/salon/detail/34991
西麻布/広尾/六本木/リラクゼーション/鍼灸
★美容健康salon癒し手aqubi西麻布/しんきゅう院aqu美