今年の秋にオススメの香りを新しくご用意しました🌱🪷❤️

秋におすすめの香り。色々ありますが、今年の気温が高い日が続いている秋に特におすすめしたい精油をサロンに新しくご用意しましたのでご紹介させていただきます💓

爽やか系と甘い系と1本ずつ仲間入りしました🌱🪷✨

爽やか【レモングラス】と甘い【クラリセージです】

それぞれ詳しく、、、

【レモングラス】

レモンのような爽やかな香りで集中力を高めたり、緊張をほぐしたりとリフレッシュにもリラックスにもおすすめです🍋🌱

★頭や心の疲れに
レモンのような爽やかな香りは、集中力や記憶力を高めるなど脳を活性化する働きをしてくれます。また、不安やストレス、緊張等の疲れを癒し、心を落ち着かせてくれる効果が期待でき、リフレッシュしたい時、リラックスしたい時の両方にオススメの精油です。
読書の秋や芸術の秋に、睡眠の秋にと、秋にぴったりな香りです。

★体に
レモングラスは、筋肉の痛みを和らげるが期待できるので姿勢や動きからくる肩こり、腰痛に。筋肉痛にも良いと言われています。
胃腸を整えることも期待でき、食欲不振や消化不良にハーブティーも良いですが、お腹や背中のアロマトリートメントにもオススメです。
スポーツの秋の筋肉痛に、食欲の秋の食べすぎにと、秋の体にもおすすめです。

★虫除けや感染症予防にも
今年は夏が暑すぎたせいで虫もバテていたようであまり見かけなかったのですが、最近になり蚊を見かけるように、、🦟🩸🩸
レモングラスには虫が嫌がる香り「シトラール」という成分を多く含むので虫除けにも利用できます。お部屋やレジャーにアロマスプレーでの使用がおすすめ❗️蚊だけでなくゴキブリ、ダニ、ノミよけにも期待できるのでキッチンやゴミ箱にスプレーなど気になるところにスプレー。拭き取り掃除にも良いですよ。
レモングラスは古くから風邪やインフルエンザ等感染症の予防にも使われているので空間にスプレーしておくのも⭕️コロナやインフルエンザが増えている今年の秋にオススメです。

アロマスプレーは市販のものもありますが、手作りもできます♪

【レモングラスのアロマスプレー30mlのレシピ】
1.無水エタノール:5mL
2.レモングラスの精油:6滴
3.精製水(ミネラルウォーターも可):25mL


⚫︎スプレーボトル(アルコール対応のもの)に1.2.3の順番に入れてその都度振り混ぜる。使用するごとにもよく振ってからスプレーします。

動画🎥👀👀👀→https://www.instagram.com/reel/CxhDImkyaQD/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==

空間への香りの使用はスプレーも良いですが、これから空気が乾燥してくる時期にはアロマ加湿器も⭕️

※レモングラス皮膚刺激が強い精油なので、お肌に使用する場合は濃度に注意しましょう。

【クラリセージ】

温かみのある甘さの中にハーブの爽やかさも感じられる香りです。

★自律神経の乱れに
秋は日によって気温が大きく変わる為、交感神経と副交感神経のスイッチが忙しく切り替わり身体が変化に対応しようとする事で自律神経が疲労してしまい、バランスが崩れやすい季節です。
日照時間も短くなる為、起床や就寝時間、生活リズムの変化への順応に時間がかかったり、太陽を浴びる時間が減る事で「セロトニン」が分泌されにくくなることで、気分が塞ぎこみやすくなり精神が不安定にることも。些細なことで落ち込んだり、常にイライラする、眠れないといった症状に悩まされる方も多い季節。
クラリセージの香りは、幸せホルモンと呼ばれる「オキシトシン」と言う成分の分泌を促し、自律神経のバランスを整えて心を落ち着かせると言われているので、秋の自律神経の不調を改善するにピッタリな精油です。

★ホルモンバランスの乱れに
秋は自律神経のバランスが崩れやすい時期。自律神経とホルモンは関係が深いので自律神経の乱れはホルモンバランスにも影響を及ぼします。
クラリセージは「エストロゲン様作用」をもつ成分のスクラレオールが多く含まれているます。エストロゲンは女性ホルモンの様な働きをしてくれる成分。その為ホルモンバランスを整えてくれることが期待できます。
生理痛、PMS、更年期等、女性特有の不調をやわらげてくれる効果も期待できる為「女性のためのハーブ」とも呼ばれています。季節の変わり目は女性特有の不調も出やすい時期なので夏から秋、冬に向けておすすめの香です。

★お肌に髪に
クラリセージは過剰な皮膚分泌を抑え、肌を引き締めてくれる効果がきたいできます。ニキビや吹き出物になりやすいお肌の改善に、脂性肌の肌荒れの予防におすすめ。
スクラレオールによるエストロゲン様作用でコラーゲン繊維やヒアルロン酸の生成を促したり、多すぎる皮脂を抑えてお肌の水分を保持してくれることも期待できるので、
皮脂が過剰に分泌されていても内部の水分量が不足して乾燥しているインナードライなおはだえにもにも⭕️
秋は乾燥の時期、お肌の水分が不足して油分と水分のバランスが崩れる事によるニキビ、肌荒れにもおすすめな精油です。
コラーゲン、ヒアルロン酸は髪にも良い成分。頭皮の皮脂バランスを調整し、フケや抜け毛の予防と、髪や頭皮のケアにもおすすめですよ💆‍♀️❤️

お家での芳香浴にはもちろん、お肌にも良いのでアロマバスにもオススメです🌱

芳香浴はディフューザー等を使って部屋全体で、香りを楽しんでも、ティッシュやハンカチに1滴垂らして、リラックスしたいとに香るのも⭕️

🌹アロマバスは混ぜて簡単に作れる
バスソルトやバスオイルで🌹

アロマバスソルト
天然塩大さじ2
精油を1~5滴


アロマバスオイル
キャリアオイル大さじ1
精油1~5滴
どちらも1回分です。材料を混ぜるだけで出来上がり💓

お湯に良く混ぜてから入浴します🛀
クラリセージのみでも他の精油とブレンドしても⭕️

クラリセージは好き嫌いが別れる香の1つ。単品で苦手だけど使用したいと言う場合は、他の精油とブレンドする事で好みの香りになる事も☺️
また、女性ホルモンにも関係するので生理痛前や生理中だけ良い香りに感じる等、日によって感じ方が変わる精油です。香ってみて良いと感じる日に使用するのも良いですよ☺️🎀

※クラリセージは妊娠中やホルモン治療中の方は使用を避けましょう。
※使用後の飲酒は悪酔いする事があるので注意!


もう、10月になろうとしているのに日中は30℃を超えたり、夜は秋の風で涼しく感じたりと気温の差が大きくなっています。
昼間はまだ夏と錯覚はしそうなお天気なのに暗くなるのが早く、あれ??と思ったり、色々とバランスを崩し不調の出やすい季節🍂
なんだか体調がおかしいなと思ったら是非ご自宅でも試していただきたい香りです✨

あくびでのアロマトリートメントではお香りでリラックスしながらお身体もゆるめて不調を改善していきます。
クラリセージと相性の良い香りのブレンドも提案させていただきますので、ご利用の際は是非香りをお試しください🥰
ご利用お待ちしております❣️

🌼 🌼 🌼 🌼 🌼 🌼 🌼 🌼 🌼 🌼 

ご予約はホットペーパービューティーネット予約から↓
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000590842/?cstt=1&wak=KPSC200404_s_link_salontop

ご相談、お問い合わせは公式LINEから予約もできます↓
https://page.line.me/125sxlox

鍼灸コース/美容鍼のコースもございます!↓
https://www.shinq-compass.jp/salon/detail/34991

西麻布/広尾/六本木/リラクゼーション/鍼灸
★美容健康salon癒し手aqubi西麻布/しんきゅう院aqu美

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です