眠りのお悩みにおすすめツボ😪😴🥱

暖かくなり天気が良い日は気持ちよく過ごせるようになってきましたがまだまだ朝晩の気温差が大きい日も多いですね。
今年は梅雨入が遅れていますが、それでも天気や気圧の変化も大きい日が長く続いていて、自律神経の乱れからの不調を感じている方が多いようです梅雨の時期に入るとますます不調を感じる方が増えるかと思いますが、早めにケアする事で楽に過ごせる事も。

自律神経の乱れででてきやすい症状は
不眠/睡眠障害/首肩こり/眼精疲労/頭痛/血行不良/胃腸の不調/むくみ/冷え/元気が出ない/疲労感など、、、
最近は特に寝つきが悪い、眠りが浅い等睡眠のお悩みが多くなっています。
良い睡眠がとれていないことから疲れもとれずさらに他の不調が出てくる事も多いので、まずは質の良い睡眠をとってお身体を整えていただけたらと思い、
今回は眠りのお悩みにセルフケアで使いやすい【ツボ】をいくつかご紹介していこうと思います。

眠気覚ましにおすすめのツボ

気圧が下がると自律神経の副交感神経が優位になりリラックスし過ぎてしまう事も🥱☁️リラックスする事は良いのですが、しすぎると、何もやる気が起きない、だるい、日中でも眠い等あまり良くない状態に、、、😣
梅雨時期は睡眠の悩みは夜寝れないだけでなく、昼間の睡魔での悩みもあるので、眠気覚ましにおすすめのつぼもご紹介します🍀
夜に良い睡眠がとれていないと、日中の眠気の原因にも。昼間仕事中等の寝てはいけない時に眠くなるのも困りますが、昼間に寝てしまう事が原因で不眠気味になっていることも。悪循環にならないようにつぼ押しで昼間の眠気を解消しましょう!

【合谷/ごうこく】
手の甲側で、親指と人差し指の骨が交わる部分にあります。
反対側の親指で合谷のツボを強めに押します。数秒間押してから離すという動作を繰り返すと効果的です。
【労宮/ろうきゅう】
位置:手のひらの中心にあります。手を軽く握った時に、中指の先が当たる部分です。
反対側の親指で手のひらの中央を強く押すか、円を描くようにマッサージします。
【中衝/ちゅうしょう】の位置と刺激方法
中指の先端、爪のすぐ下の部分
反対側の指で中指の先端をつまんで、軽く押します。

これらのツボを刺激することで、血行が促進され、あたまがすっきりしたり眠気を覚ます効果が期待できます。
他の場所にも眠気覚ましに良いとされるツボはありますが、全て今回は手にあるつぼです。
自分で刺激しやすく、あまり人に気づかれずに刺激できるので、会議中等の急な眠気に試してみるのも◎
眠気覚ましには少しいた気持ち良いくらいの強さがおすすめです!
天候や気象の変化で自律神経が乱れると、日中のだるさやねむさも感じやすくなります。
少しのお昼寝は良いですが、眠りすぎ予防や作業中の眠気覚しに是非試してくださいね!



セルフツボ押しやマッサージは指が疲れてしまうので、私はカッサやつぼ押し棒、お灸を使う事が多いです(自分で鍼が出来るので、鍼してしまう事が一番多いのですが、、😅
⭐️つぼ押し動画をinstagram    リールでご紹介してます❗️→https://www.instagram.com/aqubi._.chan/

つぼ押しやお灸は誰でもセルフでもできますが、鍼でツボ刺激したい方はあくびの鍼灸施術を是非ご利用ください♪

もうそろそろ梅雨の時期。天候が不安定で,体がなかなかついていかない方も多いと思いますが、体調を崩しやすい時期に入るので、今のうちからつぼ押しで質の良い睡眠をとり身体を整え、しっかり予防をしておきましょう❗️

☁️☔️☁️☔️☁️☔️☁️☔️☁️☔️☁️☔️☁️☔️☁️☔️☁️☔️☁️☔️
ご予約はホットペーパービューティーネット予約から↓
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000590842/?cstt=1&wak=KPSC200404_s_link_salontop
ご相談、お問い合わせは公式LINEから。予約もできます↓
https://page.line.me/125sxlox
西麻布/広尾/六本木/リラクゼーション/鍼灸
★美容健康salon癒し手aqubi西麻布/しんきゅう院aqu美

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です